fc2ブログ

無理なダイエット

無理なダイエットはやめよう

という言葉を どう解釈するか?

無理なダイエットがこの世にはある だから無理なダイエットはやめとけ というのが一般的な解釈

ダイエットという行為自体人間には無理なのだ だから そんな無理はやめろつまりダイエットは無理があるからやめろ という解釈もある

あきらめの境地 諦念 無我の境地 悟り などが思い浮かぶ

好きな物が好きな時間に好きなだけ食べられる飽食の時代

そこに罠があった

若者よ

君たちには無限の可能性があると賢人がいっただろう

確かに知の分野 体力の分野若いうちに鍛えれば伸びしろはある


ですが 実際問題君の体には限界がある

君の消化には限界がある

歯も胃も腸も長年使えば傷む

あちこち錆びついて思うとおり器官も気管もいうこときかん

無駄な食への挑戦は慎むべき

自分が苦しむことになる

食欲とは精神に密接に関係する実に不安定な本能で ぶっ壊れた食欲で生きていくことになるともはやコントロール不能の臨界状態に陥る

ドカ食い出来るからって何にもならない

せいぜい一時フードファイターになれるだけ


拒食も巨食も原理は同じ 本能がぶっ壊れて脳幹やら副腎やらが機能しなくなって正しい食に戻れなくなってる

いったんぶっ壊れると元には容易に戻せない

だから 無理なダイエットはしないほうがいい というのは本当

精神を病んだら ダイエットは不可能
スポンサーサイト



Comment (0)

非公開コメント